リノベーションとは?
リノベーションって?
リフォームとはどう違うの?
メリットはあるの?
あらゆる疑問を解決いたします♪
リノベーションって?
リノベーションとは、中古住宅に対して、機能・価値の再生のための改修、その家での暮らし全体に対処した、包括的な改修を行うこと。例えば、水・電気・ガスなどのライフラインや構造躯体の性能を必要に応じて更新・改修したり、ライフスタイルに合わせて間取りや内外装を刷新することで、快適な暮らしを実現する現代的な住まいに再生していきます。
リノベーションの場合、フルスケルトン(床、壁、天井を全て解体)状態にしてから施工をします。
リノベーションを行う事により、室内が新築のように生まれ変わります。
リフォームとは
原状回復のための修繕・営繕、不具合箇所への部分的な対処。
リノベーションとは
機能、価値の再生のための改修、その家での暮らし全体に対処した包括的な改修。
と『一般社団法人 リノベーション協議会』では定義、分離をしています。
もっと詳しく説明を致しますと、
リフォームは、時間を経て汚れて古びた内装を新築の状態に近づけるための改修です。例えば、剥がれた壁紙を貼り替える、古くなったキッチンを新しいものに取り換える、等が挙げられます。部分的・表層的な改修工事で、古くなった住まいを新築当時の状態に原状回復するためにおこなわれます。
リノベーションは、間取りから内装・配管などすべてをゼロから考え直し、これから住む人たちの暮らしに合わせてつくり替えることで機能を刷新し、新しい価値を生み出す改修をリノベーションと言います。例えば、仕切り壁を取り払い光と風が通る広々としたリビングをつくる、ファミリー用のお部屋をひとり暮らしに適した間取りや機能に刷新する、等が挙げられます。
リフォーム=元に戻す
リノベーション=作り変える
とイメージして頂ければ、分かりやすいかと思います。
続いてはリノベーションのメリットをご説明致します。